スタッフ勉強会

村上氏のキャリアセミナー

村上氏のキャリアセミナー

 | 
2025年8月12日につむぎキャリアセミナーを開催しました。 今回の講師は、RICHEMONTグループのCartierでリテールマネジャーをされている村上直樹さんでした。   圧倒的な企業規模の違いはあるものの ...
上島氏のキャリアセミナー

上島氏のキャリアセミナー

 | 
2025年4月25日につむぎキャリアセミナーを開催しました。   講師はAmazon Japanで働きながら、個人事業主として複数企業のECサイトの売り上げ最大化のためのコンサルティングを行ったり、ペット用品の ...
第6回つむぎ楽会!

第6回つむぎ楽会!

 | 
2025年3月29日、第6回つむぎ楽会、開催しました!🎉             つむぎ楽会とは…?🤔 『年に一度、各部署が発表を行う場。でも、学会みたいに堅苦 ...
「働きやすい環境づくりを大切に」

「働きやすい環境づくりを大切に」

 | 
2025年2月21日、鳥取県作業療法士会の方が、弊社スタッフ向けに「作業バランス」についての講義をしてくださいました✨         作業バランスとは、個人にとって望ましい作業の ...
つむぎ楽会(がっかい)2024

つむぎ楽会(がっかい)2024

 | 
2024.3.30 つむぎ年度末の恒例行事、”つむぎ楽会(がっかい)”を開催しました!       つむぎ楽会とは・・・ 『年に一度、各部署の発表を行います。ただ学会のような硬さではなく、 ...
勉強会『高齢者の運転継続と免許返納後の課題と支援』

勉強会『高齢者の運転継続と免許返納後の課題と支援』

 | 
20231213 鳥取市中央人権福祉センター様と共催で東京工科大学の澤田辰徳先生をお招きし、   『高齢者の運転継続と免許返納後の課題と支援』   という内容でご講演頂きました。   &nb ...
2023.10 AMPSの研修会

2023.10 AMPSの研修会

 | 
10月29日 県立広島大学の古山千佳子先生にzoomでスクールAMPSの研修会をしていただきました。   OTPIM、トランザクショナルモデルの内容も含め、観察の仕方から作業遂行分析、問題の明確、介入モデルの選 ...
澤田先生、友利先生来鳥!

澤田先生、友利先生来鳥!

 | 
10月15日 つむぎに、東京工科大学の澤田先生と友利先生がお越しいただき、   運転作業療法とADOC2についての講義を行っていただきました。   運転作業療法では、 様々な作業の手段、ハブとなっている運転とい ...
「生活期の心臓リハビリテーション」

「生活期の心臓リハビリテーション」

 | 
10月11日 鳥取市医療看護専門学校の理学療法士、森下昇先生をお招きし、   「生活期の心臓リハビリテーション」についてご講義いただきました。           ...
2023.9 AMPS勉強会!

2023.9 AMPS勉強会!

 | 
9月22日 つむぎセラピストを主体に、AMPSの勉強会を行いました📚           ”AMPSとは、作業療法対象者の作業遂行の質と作業遂行能力を同時に評価する、国際 ...
つむぎBCP研修!

つむぎBCP研修!

 | 
みなさん、こんにちは!     9月8日、株式会社アヴェントゥリスト様をお招きして、つむぎのスタッフ全員を対象にBCP研修を受けました。  BCPは、組織が災害や緊急事態に備え、事業の持続性を確保する ...
研修計画!

研修計画!

 | 
こんにちは!つむぎの作業療法士です。   先日、有志スタッフで勉強会の計画を立てました📖       ボバースコンセプト、認知神経リハビリテーション、ナラティブアプローチ、作業科学 ...
コミュニケーションの勉強会〜傾聴編〜

コミュニケーションの勉強会〜傾聴編〜

 | 
みなさんこんにちは! 今回は、つむぎ内勉強会の様子をお伝えします✨     「仕事でもプライベートでも通ずるコミュニケーションスキル〜コミュニケーションをもっと学びたい方へ〜」と言う内容で下石作業療法 ...
第4回つむぎ楽会

第4回つむぎ楽会

 | 
3月11日(土)に毎年恒例つむぎ楽会を開催しました。   つむぎ楽会は、職員を対象に年度を締め括るつむぎの社内イベントで今回で4回目を迎えました。       今年の楽会長は我らが ...
つむぎのセラピスト・望まれるセラピスト

つむぎのセラピスト・望まれるセラピスト

 | 
こんにちは! 先日、リハビリ職員を対象に勉強会を行いました!     今回のテーマは代表の原田より、 ・つむぎで楽しく働くために ・つむぎから皆さんへ望むこと ・リハビリテーションが望まれてること  ...