2023.10 AMPSの研修会
10月29日 県立広島大学の古山千佳子先生にzoomでスクールAMPSの研修会をしていただきました。 OTPIM、トランザクショナルモデルの内容も含め、観察の仕方から作業遂行分析、問題の明確、介入モデルの選 ...
2023.RUN伴参加!
10月22日 つむぎスタッフでRUN伴にチームとボランティアスタッフとして参加しました! RUN伴とは・・・ ”RUN伴(ランとも)は、今まで認知症の人と接点がなかった地域の住民や企業、商店などが 認知症 ...
キッチンつむぎ2023.Summer to Autumn
キッチンつむぎ、夏から秋にかけてのお便りができました🌻🍂 今年は夏の猛暑を乗り越えることができたつむぎのランチメニュー、 夏のイベント🏖️ 地域食堂との協力で作った ...
澤田先生、友利先生来鳥!
10月15日 つむぎに、東京工科大学の澤田先生と友利先生がお越しいただき、 運転作業療法とADOC2についての講義を行っていただきました。 運転作業療法では、 様々な作業の手段、ハブとなっている運転とい ...
「生活期の心臓リハビリテーション」
10月11日 鳥取市医療看護専門学校の理学療法士、森下昇先生をお招きし、 「生活期の心臓リハビリテーション」についてご講義いただきました。   ...
明徳地区総合防災訓練に参加!
10月1日 明徳地区総合防災訓練につむぎの理学療法士、作業療法士が講師として参加しました🚒✨ つむぎスタッフの役割として、 車椅子の基本的な操作から実際の操作、実際の場面を想定した小さな段差昇降や、倒れた人 ...